ダッチブレッド
フルーツごろごろねじり棒
ダッチブレッドの虎生地がバリバリ
試食には、チーズ・ハム・卵・トマト・レタスを挟んでサンドウィッチ
虎生地が美味しさを後押ししています
もう1品、チーズとベーコンを包んダッチブレッド
ここまで辿りつけず
お腹いっぱい・・・・でした 皆さん(^^)
フルーツゴロゴロねじり棒、試食してからのだったから
きついかもしれないですね
かなり満足感あるねじり棒です
今回は新しい粉を使いました
どんなパンを焼くときに使うといいのか
どんな食感がほしい時に使うといいのかというお話をしています
ねじり棒については
水分量とドライフルーツの分量がどうしてこの量になったか
発酵から焼成で気を付けるポイント
ダッチブレッドについては
焼成ポイント
虎生地が美味しくないと!なのでね(^^)
今日は嬉しい報告を頂きました
普段あまりほめてくれないお母さまが、「あんたの焼くパンは美味しい」って
言ってくれるんですと
レッスンしたパンを作って届けて下さってみえるということでした
きっと、作り手の想いのこもったパンなんでしょうね
作る時の想い すごく大切です
思ったように出来上がるんですよね
手作りパンの最後の仕上げは、「想い」です(^^)