三重県津市出身。
高校を卒業後、都市銀行に13年間勤務し、窓口業務、渉外業務を経験。
行内窓口業務コンテストでは全国大会に出場し入賞する。
退職後、昔から大好きだったパンを自分で作りたいという想いからパン教室に通い、技術を習得。
作っている時の気持ち良さ、自分の手から生まれたパンの喜びと美味しさ、
身近な人が喜んでくれる表情を見て、物を作る喜びを伝えたく自身の教室を立ち上げる。
結婚後は、不妊治療を優先し退職する。
並行して不妊治療を行っていたが、成果が思うように出ず、自己変革のために
心理学を学び始める。
NLP心理学プラクティショナー、マスターコース修了
保健室コーチングアドバンスコーチ取得
保健室コーチングトレーナーコース修了
心理学を学び始めたことから「私はどんな生き方をしていきたいんだろう?」と問い続ける。
到達した答えは
「 今持っている力を信じ、人を元気に笑顔にするパンを作ること 」であり、現在の人生の軸となっている。
この軸が決まったことで、ひとつのパンを自分が「好き」だと思う味になるまで時間を見つけて作り続け、
「私はこの味が好き」だと思える世界でひとつだけのパンを作り上げることができるようになる。
この経験から
どんな私であっても私。その受け入れた私と一緒だから未来を作っていけるんだと確信する
2011年妊娠・出産を体験、現在1児の母になる。
出産後も子育てをしながら、パン教室を開催し、自宅パン販売、マルシェパン販売をおこなっている。
パン教室は計10年間開催、独自レシピは200
延べ1650名分のレッスンを行う
レシピは参考程度、自分好みの味、食感に辿り着けるための説明を心掛けている。
「続けたからこそ、自分の好きなパンが焼ける」と定評がある。
パン教室では、ママが自分の生き方を楽しみ、家族を癒す存在になってほしいという願いから、
パン作りの技術面だけでなく子育てや人間関係の悩みについての心の持ち方を、
自身の経験や心理学を用いて伝えている。
生徒さんからは
「普段美味しいとも何とも言わない母に焼いたパンを届けました。
美味しいと喜んでくれました!」
「子育てや悩み相談も出来て助かりました。」
「お喋りしていると、また頑張ろう!という気持ちなります」と喜びの声が
多く聞かれる。
パン作りと心理学を通して学んだ自身の経験は、生徒さんの日常にたくさんのプラスの影響を起こしている。
他にも「五感をフルに使うパン作り」で、身体も心もリフレッシュできる空間づくりを心掛けている。
パンを作る事は内面を落ち着かせてくれ、自分が今何を求めているのか、
何をしたいのかをゆっくり向き合える時間を与えてくれるもの。
太陽のような存在であるママの笑顔は子供達、家族のエネルギー源。
ママが心を満たし続けていく事で、次の可能性が見え、広がっていくため、
ママたちのエネルギーをためる場所でありたいと思っている。
今後も「 ママの笑顔で幸せ ま・ん・ぱ・ん 」を理念に、パン教室を通して、技術だけでなく、
ママが身近な『好き』で心を満たしていくための応援サポートを続け、
さらには、自宅でパン教室を開業したい方向けの講座の開催もしていきたい。