• 【し・あ・わ・せ♡まんパン】 ドライイースト/ホシノ丹沢酵母パン教室~三重県津市夢が丘

今日は雨がひどいかったので家にこもり
最終の栗の渋皮煮を作ったり
ダッチブレッドを作ったりと一日中キッチンで過ごしていました
ずっといても飽きない場所

 

渋皮煮は娘と一緒になんでもない話をしながら作りました
6歳だから?でも?いろいろ細かい作業も手伝えるまでになっています
出来るのかな?
渋皮取ってしまうかな?
あれやこれや、よぎりました
けど、失敗も経験だー
任せました

気を付けるところだけ説明したら
張り切って、頑張ってくれました

相手(子供)を信じて任せる
結果はどうあれ、学びはちゃんとありました

 

相手の成長を可能性を信じているなら、
壁があっても
答えを教えてあげたり、壁を取り除いてあげることが親切じゃないし
子供のためでもない
むしろ、出来る 乗り越えれる可能性を持っているんだよと
信じて見守ることも大切なこと

そんなふうに関わっていると、自分にも可能性があるんだと頑張れます

 

今、何かやりたい事があって、壁を乗り越えるのに悩んでいたら
何故それをしたいのか
原点に返って想いを、思い出して頑張ってほしいなと思います
私も迷い出した時、そこに戻るようにしています
想いがどれだけあるか でしょうかね(^^)

 

11月レッスン、ダッチブレッド2種類で試食です
サンドウィッチにしても、ベーコンチーズにしても
試食審査の娘から「OK」が出ました(^^)/

サンドウィッチにします↓

ベーコンチーズ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です